自分の中でも2月末の配当の権利落ちの後の株価の落ち方は想定外だったので、ホッとしています。
8月末の権利落ち日なら優待もあるので、大きな下落もわかります。
3,000円のカタログギフトに加えて、5,000円の優待券がもらえますからね。
株価を100円くらい下げても不思議はありません。
とりあえず、株価が2,400円台に乗ってきて一安心です。
それでもまだ優待変更前の株価には届いていません。
私は優待変更で株を取得したので、まだまだ含み損圏内です。
大きな含み益にはならなくても、収支がトントンくらいの株価で推移してくれれば、優待+配当分は得をしたということになるので、それくらいになればなぁ〜と期待しています。
興味深い記事や参考になる記事があった時に、クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村
